2012年2月15日水曜日

2011年12月14日水曜日

大きくなったな〜

気がついたら、サイズが一回り大きくなったというか、横に広がってきてます。寒いせいか葉が、縮んでいます。水やりはここ1ヶ月やってませんでした。今日は、少々水やりました。

カメラに全体が収まらなくなってきてます。

2011年10月29日土曜日

大丈夫か?

この間、雨が降ったので、給水のため、外において、雨が止んでも、しばらくおきっぱなしでした。このところ、気温が下がり、葉がこごえているような感じです。家の中に置いておこうと思います。観音竹の横にあった小さい植物は、いつの間にかなくなっていました。

葉の先が枯れている葉が目立ってきました。

2011年9月30日金曜日

過ごしやすい季節。

水やり:雨の時に外に出すだけ。 また一回り大きくなった感じです。順調です。 葉先が割れるのが気になります。観音竹の横にある小さい植物も成長しています。

葉の数が増えました。

2011年9月9日金曜日

部屋に置いていたら、葉に埃がついていたので、外に置きました。幹の先が割れてきて、新しい葉が出てきました。順調に育っていってます。


一回り大きくなりました。

2011年8月27日土曜日

今日は、朝寒かった。

小雨と曇り。鉢はなぜだか湿っぽい。
家に3,4日いなかったけど、だれか水あげたのかな。

幹の先の葉が割れてきてます。葉の色は青々としています。



2011年8月12日金曜日

暑い

あいかわらず。
飼育してから、水やりはほとんどしていないけど
大丈夫かな〜



2011年7月30日土曜日

何日目だけかな。

机の上に移動しました。

葉先が割れてきたような気がする。乾燥しているのかな。
前の一件があるだけに、ちょっと心配になるな。

水やり:鉢の中に、氷おいてみた。

7日目か、ちょうど1週間だな。

青々しています。

2011年7月23日土曜日

はぁー???

家帰ったら部屋に観音竹がなぜかありました。家族が650円で安かったから買ってきたと。しかしとうに観音竹に関心はなくなっています。このブログのことも忘れていました。でも、部屋に観音竹があります。折角なので、観察日記をまたつけはじめます。

新しい観音竹です。

前回のは、5000円ぐらいしたので、650円は安いです。どこで買ってきたんだよ。謎。 葉は、つやがありきれいに茂ってます。直射日光は駄目って聞いたんで後で場所移動します。 また枯れやしないだろうな。

2010年5月21日金曜日

2010/5/21

衰退が収まらないので、家族に移管。

サンドから土にして鉢をかえました。

サマーカット?して新しい芽に期待。

2010年5月17日月曜日

2010/5/17

サンドが乾いたので元の鉢に戻してから2日たちました。

水やり:葉にシュッシュ


2010年5月14日金曜日

2010/5/14

夜、部屋に「水やりすぎよ」の声と一緒に説明書がぱっさーと放り込まれた。

んー


お水やり:植えられているウォーターサンドが乾けばコップ半分程度そっと与えます。

サンドがいつまでも乾かない状態になると葉や根が痛みます。



・・・

サンドをビニールのシートにまき感触を確かめたところ湿っぽい。どわー鉢から大量に水が出てきた。こりゃ枯れいくはずだ。なので、本体はプランターに植えかえて、サンドは日干しにすることにしました。

2010年5月9日日曜日

2010年4月30日金曜日

2010/4/30

水やり:雨水

 また雨降ってたので、5日間ベランダに放置。

幹の真ん中のさっきっちょのとんがっているところが割れてきた。
新しい葉っぱがでてくるみたい。

2010年4月25日日曜日

2010/4/25

雨ふってたから1週間ベランダに放置
水やり: 雨

葉がしぼんできた。栄養が足りないのかな。
栄養剤必要なのかな。

2010年4月14日水曜日

2010/4/14

水やり:シュッシュ強

葉っぱのつやがだんだんなくなっているような気がする。

2010年3月31日水曜日

2010/3/31

樹が曲がっていたのを直しました。

水やり:シュッシュ少々

2010年3月26日金曜日

2010/3/26

水やり:葉をシュッシュ

根がむき出しになってきました。根が出たままで大丈夫なのかな。

2010年3月24日水曜日